2020-11-15
旅行した。
岡山
↓ しおかぜ
松山 (一泊)
↓ 宇和海
宇和島(一泊)
↓ 宇和海
伊予大洲
↓ 伊予灘ものがたり 双海編
松山
↓ しおかぜ
岡山
みたいなルート。
松山城と宇和島城に登って、街を歩いて、美味しいもの食べて、列車に乗った。
twitter.comめっちゃ良かった、天ぷらがおいしい pic.twitter.com/sMmcHtgmCW
— Pocke(ぽっけ) (@p_ck_) November 14, 2020
宇和島で夜に行ったお店がめっちゃ良かった。 http://issin-uwajima.sakura.ne.jp/
刺身定食を頼んだのだけど、天ぷらがめっちゃおいしかった。もちろんお刺し身もおいしい。あとお吸い物もめっちゃ良かった。
宇和島にまた行ったら寄りたい。おすすめです。
松山で一泊したホテルで夕食に出てきたじゃこ天が美味しくて、旅行のあいだじゅうずっとじゃこ天を食べてた。 そして自分用のお土産にもじゃこ天を買ってきた。
twitter.com乗ったぞ pic.twitter.com/skHmCHnQUv
— Pocke(ぽっけ) (@p_ck_) November 15, 2020
当初は宇和島で一泊した後予土線で高知の方に抜けようと思っていたのだけど、予土線は列車にお手洗いがなくて2時間乗ることになるっぽくて諦めた。
そして代わりに愛ある伊予灘線経由で帰ってきたのだけど、乗った伊予灘ものがたりが良かった。
https://iyonadamonogatari.com/
景色いいし、雰囲気もよいし、楽しかった。 若い人よりもお年を召した方が多い感じ。
沿道で手を振る人をコンテンツとして消化する人になるのがちょっと嫌だったけど、まあそれ以外はとても良かった。
直前の予約だったのだけど、運良くカウンター席を取れてよかった。 ただ、直前だと食事を用意してもらえないのが残念。なのでおつまみ的なやつを頼むことになる(じゃこ天美味しかった)。 食事なしでも全然問題はないけど、せっかくだから次乗るときには食事もしたいなあ。
ちなみに食事なしだと乗車券のほかは普通列車のグリーン席の料金である1000円しかかからない。安すぎる。まあ食事込みの値段を考えているのだろうけど。
そして食事なしだけど、お米(2合)、みかん、びわ茶をプレゼントとしてもらった。すごい。