2021-01-06
rbs_railsにgem_rbsからダウンロードしてきたRBSを直接コミットしていたのだけど、GitHub ActionsのGITHUB_TOKEN
を使ってダウンロードしてくることでコミットせずに済むようにした。
ただrbs_railsの開発時にGITHUB_TOKEN
のセットが必要になってしまっていて、これは微妙な体験だなと思っているのでなんとかする予定。
gem_rbsからRBSをダウンロードしてくるコードをrbs_railsの中に直接書いていたのだけど、拡張して行きたくなってきたしリポジトリを分けた。
まだ大量にTODOがあるけど、とりあえずRBSをダウンロードしてくる基本のコードは書けた。 ダウンロードしてくるだけだから、要らなくなったものの削除とかができない。
パッケージマネージャ的なやつ、書いていると結構楽しい。「あー、bundle installって打った時にこういう手順でinstallしていくのだなあ」みたいなのがなんとなく分かる。ような気がする。
興亡の世界史 ロシア・ロマノフ王朝の大地、読み終わった。
読みやすくて面白い。ボリュームは結構たっぷりある。
タイトル的に王朝時代の話なのかなと思っていたら、その前後の中世ロシアとソ連時代の話もあった。これ一冊読むとロシア史が何となく分かりそう。 とはいえ王朝時代の話が中心ではある。ちょうどその辺の話はあんまり知らなかったから良かった。
他の本でも読んだことがあって知っていたけど、ピョートル大帝が身分を隠してヨーロッパに勉強に行ってたって話すごいなーと思う。
謎解き 聖書物語、読み終わった。ダラダラと数ヶ月読み続けていた。本のボリュームは大したことないのだけど、あんまりこの本を読む時間を取ってなかった。
わりと面白かった気がする。
日本語(全部 興亡の世界史 ロシア・ロマノフ王朝の大地 から)
- 零落(れいらく)
- 指を屈する
- 指を折る、に同じで、すごいという意味
- 「指を折る」ってあんまり聞かないような気がしたけど「指折りの」というと分かる
- 逆茂木(さかもぎ)
- 糾合(きゅうごう)
- 名刹(めいさつ)
- マージナル(marginal)
- 長ずる(ちょうずる)
- 岳父(がくふ)
- 播種(はしゅ)
- バーター取引
- 瞠目(どうもく)
- 悔悟(かいご)
- 容喙(ようかい)