diary

I like Hatena Star with a text selection.

2020-01-14

github.com

yarn upgrade業をしていたらCHANGELOGが不思議な感じになっていたのでPRした。 PRのコミットをメンテナが書き換えていくスタイルでマージされて、珍しいなあという気持ち(気にしてはいないけど)


ラズベリーパイを注文した。直販?とAmazonで分けて注文しているので、パラパラと部品が揃いつつある。 ヒートシンクが売り切れていたのが少し不安……。ヒートシンクなしでも平気かなあ。

Raspbianを入れるか、Arch Linux ARMを入れるか迷い中。


scrapbox.io

いい質問の書き方を書きたいなあと思っていたので、ruby-jpのscrapboxに書いてみた。 きっと誰かが改善してくれるはずと信じて雑に書いている


るりまレビュー会。今日はRubyKaigiのProposalを見直したいので、自分のPRをマージするぐらいしか活動していない。

github.com

今日の目玉PRはこのPR。Googleで検索した時にるりまがヒットすると先頭に「Instance Method」と出ていて肝心のメソッド名が後ろの方に来てしまっていたのだけど、このPRによってその「Instance Method」が取り除かれる。 日次でビルドされているから、明日のうちには<title>は短くなるはず。そのうち検索結果にも反映されるんじゃないかなあ。


twitter.com

https://bugs.ruby-lang.org/issues/8709

Dir.globの結果をソートしようという動きがあるらしい。 すでにソートするコードがコミットされたのかと誤読してしまったけど、良く見たら"might"って書いてあった。

環境依存はよくわからない挙動の温床になりがちで、かつデバッグもむずかしいのでこれが入ってくれると個人的には嬉しいかな。 https://github.com/rubocop-hq/rubocop/pull/7181 みたいなことをせずに済む。

あと、これが入ったらLint/NonDeterministicRequireOrder copの処遇を考える必要がありそう。 そして真逆のことをやるCopがあると更に良さそう。


https://commits.top/japan.html

見てたら自分がのってて良かった。51位らしいのでまだまだ精進せねば。

Organizationsのところにはruremaがのっていていい話。


労働組合関連の本を読んでいたのだけど、どうも面白くなかったので読むのをやめた。 門外漢でも分かるような入門書を読みたかったけどそうではなかった感。

今はアメリカ史の本を読んでいる。まだ読み始めだけどこれは面白そう。


気がついたらLAPRASで技術力8位になっててびっくりした。


koic.hatenablog.com

koicさんのブログにTwitterでコメントしていた。

defのbodyをlvarでsearchしてforwardしているところ以外で変数が参照されていたら or assignされていたらskipする、みたいなコードでできそうな気がするけど、なにか懸念点はあるだろうか。ただ、variable tableを使えばもっとスマートに実装はできるかもしれない(詳しくないのでわからない) https://mobile.twitter.com/p_ck_/status/1217086513055334400

ただし以下のような警告が発生するため括弧をつけることが好ましいでしょう。

これは bar ... がendless rangeとして解釈されてしまっているから、カッコをつけた場合とつけていない場合で意味が変わりそうです。 https://mobile.twitter.com/p_ck_/status/1217089324686114816

bar ...の警告メッセージである"... at EOL, should be parenthesized?"は分かりづらいような気がするなあ。"... at EOL, so it's evaluated as a endless range, should be parenthesized?"とかだと良いのだろうか