2020-07-02
Enumerable#include?
のドキュメントのサンプルコードが分かりづらいという声があったので直した。たしかにー。
Enumerable#each_entry?
とeach
ってどう違うんだ?と疑問になったので、分かりやすく書くようIssueを立てた。
Enumerable#chunk
で、ブロックの評価値が特別扱いされることがあることをはじめて知ったのだけど、そのことがドキュメントから読み取りづらいなと思ったのでIssueを立てた。
るりまで新規追加されたけど日本語ドキュメントがまだないメソッドを対象に、とりあえず英語ドキュメントをインポートしてくるようにしたくて、それをやっていた。
とりあえず Ruby 2.7 で追加されたメソッドの内ドキュメントがないものはインポートしてみた。 ただしbuiltinのみでstandard librariesは何も見ていないから、やったほうが良さそう。 Ruby 2.6もなんか残っているものがありそうなのでやったほうが良さそう。
これがリリースされると、日本語ドキュメントとして公開されているものの中に英語ドキュメントが混ざることになる。 何もドキュメントがないよりは英語のドキュメントがあったほうがマシだと私は思っているけど、見て戸惑う人はいるかもしれない。
リリースする前に、「英語が見えたらコントリビュートチャンスだからよろしく」みたいな文をどっかに入れておきたい。
川柳少女、ついに完結。読み終わった。
11巻か12巻あたりから「なんかなーなんかなー」という気持ちになって微妙だった、13巻も微妙……。
失恋を見るのが苦手なのかなあと思ったり。奥華子好きなのにね。
両片思い大好きなので若い巻は結構好きだった。 アニメはエロ要素が強くてうーむという気持ちだった気がする。でもコトノハノオモイは好き。